みなさんこんにちは!
今日のブログ担当は『マザー』です♡
3.11今日は、東日本大震災から14年
“震災を忘れない”と黙祷
スタッフから震災についての話がありました。震災で亡くなった人がたくさんいたこと、玄関に飾っている鈴木姫花ちゃんの絵のこと、毎月おこなっている避難訓練の大切さなど子どもたちは真剣に聞いていました。
〝3.11震災を忘れない〟
今週の児童発達支援の活動は
🖍️お絵描きと元気センターへお出かけです♪
クレヨンで
ドーナツ🍩やフルーツ🍎🍍🍇
をのびのびお絵描き٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
力強い線やぐるぐる線🌀好きな色で
集中して描くことができました!
集団活動は、植田にある元気センターへお出かけ🚗
お友達と一緒で普段より賑やかな道中♪
施設に着くとワクワクしながらも
元気に「おはようございます!」とご挨拶◎
お友達と順番で遊ぶことをお約束して
レッツゴー!!
さまざまなアスレチックに「こわ〜い」と言いながらも挑戦する姿が٩(^‿^)۶見られました
階段も一人で登り降り
網でできた遊具もしっかり手足で掴み
スタッフの心配をよそに高い所まで!
ソンリッサ(4,5歳児)のお兄さんたちがバスケットのゴールリングに向かって何回も投げ🏀成功✨
そのカッコいい姿を見たポコアポコ(2,3歳児)のお友だちが
真似して投げ、、、がんばれ!と励ますソンリッサさん✨
私自身元気センターに初めて行ったので
子どもたちが楽しんで体を動かせる
アスレチック遊具に感激!
そして意欲的に挑戦できるいい所だな〜と思いました!!
「かえりたくない、やだー!」と言う気持ち
分かるよ〜😊
またお出かけしようね♪
震災後、外遊びが禁止され不自由な日々がありましたが
制限なく遊ぶことができるようになった今
いつまでも子どもたちの笑顔が続きますようにと願うマザーです♡
余談ですがサンシャインマラソン🏃♀️完走しました!