100%じゃなくたっていい。25%で。

第3アミスター

こんばんは、よっしーです!🍺

 

 

暑いです!!

暑くて、

熱くて、

アツくて、

あついです!!!!

 

 

 

夏休みが始まって2週間が経過しましたが、

第3アミスターの皆は外遊びが大好きで

「外遊びいける?!」

「体動かしたい!!」

とスタッフにお願いする毎日。

それはもう、元気いっぱいに…😁

スタッフも負けていられません!

今日も元気いっぱい、一緒に水遊びを楽しみました~

 

 

 

 

一日を通して子ども達と過ごしていると、喧嘩やトラブルも増えます。

なかなか次の活動の準備をしてくれない子も、います。

そんな時はいつも、ある研修の教えを思い出しています。

 

それは、

”25%ルール”でほめる

ということです。

 

例えば、子どもに「座って待っててほしい」とお願いした時に

子どもが動き出したらまず褒める!

 

「お、すぐに動き出したね」

 

「座って待っててくれてるね」

 

「いい姿勢だね」

 

大人からすると簡単な事でも

子どもには難しい事はたくさんあります。

お願いをしたら結果だけを求めるのではなく、

その子がやろうとしてくれている

「経過」に注目しよう、という内容でした。

 

 

ネガティブな声掛けよりも、少しでも子どもの

「出来た」を見つけてあげた方が

子どもも大人も楽しい時間になるはず…!

 

 

長い夏休みはようやく折り返し💪

後半には楽しいお出かけが盛りだくさん!

 

 

暑さに負けそうになるよっしーですが、

しっかり子ども達と向き合って

楽しい思い出をたくさん作れるよう

頑張ります!!

 

以上、よっしーでした!

タイトルとURLをコピーしました