4月に可愛い一年生がたくさん仲間入りしたのが、ついこの前なのに、あっという間に年度の半分が過ぎようとしていて、時の速さに驚いている「パンくん🐒」です!!
ちょっと恥ずかしくて自分を出し切れなかった子も、今では自分らしさを全開♡
毎日、笑顔が大渋滞しています😊😊😊
グランアミスターには、小学校高学年~中高生が来所しているのですが、その一人ひとりとの初めての出会いから振り返ると・・・
☆楽しくて大笑いしたり
☆嬉しくて喜んだり
☆思い通りにならなくて怒ったり
☆悔しくて泣いたり
☆嫌なことがあって落ち込んだり
色々な感情の瞬間を一緒に過ごしてきたな・・・と懐かしい思い出がたくさんよみがえります。
しかし、今では・・・
色々な感情に苦しむ時に、喜怒哀楽を言葉にして、相談や共有をしてくれるようになっている姿に成長を感じます。
「伝える」って、簡単なようで凄く難しく、
伝える側と受け取り側の解釈の違いで、伝わり方が全く変わってしまいます。
子どもたちは、大人に比べて語彙力が乏しいのは当たり前ですが、
大人よりも豊かな表情で気持ちを伝えてくれるので、とても分かりやすい💡
私は年齢と共に、表情筋がどんどん低下してきているので、
そんな自分を少しでも変えるために、どうするか?
表情筋をきたえる一番の近道は・・・
たくさん笑うこと😂😂😂
明日からも、子どもたちといっぱい笑って過ごします✋