興味は体験への扉

未分類

「ただいまぁ~!!」と元気に帰ってくる子どもたち・・・

ちょっと前までは半そでだったのに、すっかり長そでになり、季節の変化を感じます🍂

すっかり、秋ですねぇ!!

〇〇の秋と言ったら、何が一番に思い浮かびますか?

「食欲の秋」

秋は食材が豊富で、おいしいものがたくさんある事から、食べる楽しみを表現

「読書の秋」

涼しくなって集中しやすい気候になるため、読書に適した季節である

「スポーツの秋」

体を動かすのにちょうどよい気候である

「行楽の秋」

紅葉狩りや旅行など、自然を楽しむ行楽にぴったりの季節

「睡眠の秋」

気温がちょうどよく、ぐっすりと眠れる季節

と色々ありますが、育ち盛りのグランアミスターのみんなが一番に答えたのは・・・

「食欲の秋」でした!!

そんな、グランアミスターでは、「からあげ作り」に挑戦!!

これまで、いろいろなクッキングに挑戦してきましたが、揚げ物は初めてです💦

みんなが短時間でやるには、どうしたら良いか???

そんな話し合いの時に

「レンジでできるかな?」「ホットプレートでできるかな?」と

これまでの経験があるからこその意見が続出✋

そこで調べ作業が始まり・・・

「ホットプレートとアルミカップでできる💡」

ということが分かり、チャレンジ決定!!

まずは、味付けのモミモミ😊

片栗粉をまぶして、温まった油にイン😊

ジュワジュワ音や色の変化を見ながら・・・😊

引っ繰り返して・・・😊

美味しく出来上がりました😋

グランアミスターの活動は、基本的に子どもたちの意見を取り入れておこなっています。

たとえ同一のテーマでも「大人たちがやらせたいこと」と「子どもたちがやりたいこと」には違いがあり、「子どもたちがやりたいこと」は「興味」だと思います。

「興味」というのは、人を動かす原動力であり、体験や経験のチャンスなので、そこでの学びは知識が深まり視野が広がっていくと感じています。

今後も、子どもたちの「興味・感心・気づき」をキャッチして、楽しい活動に繋げていきたいと思います。

自然で生きる動物たちも、冬を越すための準備で食を求める秋の季節・・・

連日の「クマ」の目撃情報の真相に違和感を感じる「イノシシ」年の『パンくん🐒』でした!!

 

タイトルとURLをコピーしました