やりたいことを振り返って…🌸

グランアミスター

こんにちは!今日のブログ担当は『せり坊』です😊

10月から過ごしてきた下半期ですが、あっという間だったというのが第一印象💦

自分が小学生の頃にも「1年経つのが早いな…」と思うことが多々ありましたが、大人になってよりその早さを実感しています😅

そんなことを考えながら、グランアミスターの子ども達と下半期にどんな活動がしたいかを話し合ったことを思い出してみました…💭

◎ボーリングに行きたい

◎クッキングがしたい

◎釣り(釣り堀、海、港)に行きたい

◎いちご狩りに行きたい

と、たくさんのやってみたいことが子ども達から出てきていましたが、

1つずつ段階を踏みながらたくさんのことにチャレンジすることができました✨

子ども達から真っ先に『やりたい!』と声が上がった”ボーリング”では、初めて挑戦する友だちに優しい声をかけつつ、誰かがストライクやスペアを取ると自分のことのように喜びハイタッチする姿を見ることができました👀

”みんなでお出かけがしたい!”では、湯本の街を散策しにお出かけしてきました🚶‍♀️
以前、湯本の街を散策したことを思い出しながら話をしてくれる子や新しい発見をすると目をキラキラとさせて興味を示す子など、子ども達の新たな一面も見え、公共施設や公共交通機関のルールやマナーにも触れる良い体験になりました😄

また、外食体験もたくさん経験してきましたが自分の持参した金額て食べられるものは何かを考え注文することができました💰店内でもルールやマナーを守り、友だちと楽しく食事をして過ごすことができました🍽️

次に”クッキングがしたい”では、自立に向け1人でも作れて火や包丁を使わなくてもできる『レンジでクッキング!』を定期的に開催することができました🍳
スパゲッティや茶わん蒸し、バレンタインのお菓子作りなど様々な挑戦をしてきましたが、失敗をしながらも諦めずに何度も挑戦して美味しく作ることができました😋

また“お泊まり会がしたい”という、発信からなんと…お泊まり会も開催されました✨
メスティン炊飯をして炊き立てのお米がいつも以上に美味しかったようで、カレーもたくさん食べてくれました🍛夜も友だちが一緒ということでなかなか寝られない様子はありましたが、楽しさからの疲れでみんなぐっすりと寝ていました🥱

そして念願の…県外へ電車でお出かけ!
『日立シビックセンター』に行き、今までの総まとめとしてルールやマナーに気を付けながら楽しく活動してきました♪子ども達もいつも遊んでいるメンバーだけではなく、違うメンバーとの交流を楽しみ、天球劇場では今まで以上の真剣な表情を見ることができました👀

3月に入り、もうすぐ4月…

新しい場所へ旅立つ子も見送ってきましたが、4月からは新たな出会いもあります🌸

期待と不安の気持ちをみんな持っていると思いますが、「グランアミスターで過ごせて良かった!」という言葉が聞けるように4月からも頑張っていきます!

タイトルとURLをコピーしました