10月の第2アミスター☆彡

アミタイム

最近日が暮れるのが益々早くなったり、出勤前に通る道に色づいた沢山の落ち葉やどんぐりが落ちていたり、美味しい食べ物が沢山売っているのを見て秋だな~と感じることが多くなってきた今日この頃です🍁

 

今日のブログでは最近の第2アミスターの活動についてお届けしようと思います♬

まず上旬には、VIDAから歩いて行けるところにある「100段階段」にみんなで挑戦しました!

登る前は「え~ほんとに100段なんて登れるのかな?」「100段なんて大変そう」と心配している様子でしたが、100段階段に登る前にみんなで3つの役割分担をして挑みました🔥

いわき踊りも控えていた時だった為、

①「いわき踊りに向けての体力強化チーム」

②「ゴミ拾いチーム」

③「持久力アップのチーム」

の3つのチームに分かれて行ったことで、自分の目標を頭に入れながら取り組むことができていました!スタッフの方がヘトヘトになってしまいました💦しかし、子どもたちはそんなこともお構いなしにスイスイと階段を登っていました✨

スタッフも体力強化しないとだめだなと、改めて体の衰えを感じました(笑)

 

そして中旬以降にはゲーム大会として、戸外で「巨大オセロ」と「大縄跳び」にも挑戦しました!

第2アミスターの子どもたちはゲーム大会が本当に大好きで毎度盛り上がるので月に1回行っている恒例の活動になっています!

巨大オセロでは、2チームに分かれてどちらのチームが多く自分の色にひっくり返すことができるか競い合いました🔥

お互い負けたくない気持ちが強くとても必死に頑張っていましたが、今回は2回とも白チームの勝ちでした🏆すごく盛り上がったのでまたの機会にやってみたいと思っています!

また、ついこの前のことですがみんなでサツマイモ掘りをしてきました!🍠

子どもたちが「採れた~!」と持ってきてくれたサツマイモは自分の顔よりも大きいサイズの物もあってとても驚きました😲

みんな「大きなサツマイモを採るぞ🔥」ととても真剣に砂を掘り続けますが、「あ!大きいかもこれ!」と思った時に限って、と~~っても小さな可愛らしいサツマイモで、、、、😢

それでも一生懸命に諦めずに掘り続ける姿がとてもたくましかったです!

このサツマイモは、来月クッキングをしてさらに美味しい素敵な物を作る予定なので、またどこかでご紹介出来たらと思っています♬

今週末はいよいよハローウィンパーティーですね🎃

子どもたちも楽しみにしているようで、最近は「〇〇の仮装するんだ~!」や、「何の仮装すると思う~?」と聞かれることが多く、スタッフもワクワクしています😊

ハロウィン当日は、子どもたちはスタッフと一緒に日頃お世話になっている地域のお店に仮装をして伺う予定となっているので、その日はきっと賑やかなハロウィンの様子がブログに上がると思いますのでぜひお楽しみに~♡

今日のブログ担当はコジコジでした!みんなまた明日ね~☆

タイトルとURLをコピーしました