こんにちは😃
今日のブログ担当は、ジャビ🐰です❗️
よろしくお願いします🙇
今日は、レクリエーションの楽しさについてお話ししたいと思います。
「レクリエーション」という言葉の主旨は、
「心を元気にすること」と定義してます。
仕事の忙しさ💦や人間関係の不調😔などを経験すると、
気力が抜け、ぐったりするなど「心が萎える」状態になる時がありますよね💦
休養や楽しいことなどを通して気分転換を試みることで、
時間とともにその状態は解消され、心の元気が回復します。
このような人々の取り組みを心の元気づくりといいます。
心の元気づくりは人々の自主的で、主体的な取り組みですが、
1人の力では容易に心の元気を回復できない時もあります💦
そんな時に行うのが、レクリエーションです。
ゲームや歌などを手段として用いて、
人々が心を元気にすることを手助けすることが、レクリエーション支援です♪
VIDAでは、野外活動に力をいれていてレクリエーション活動も多く取り入れております。
第4アミスターでは…
「フルーツバスケット🍎🍇🍊」
みんなそれぞれのカードを持って言われた人は席を移動して凄く笑顔いっぱいでした😆
アミスター合同で…
「じゃんけん列車🚃」
貨物列車の曲🎶に合わせてじゃんけん✊をして長い列車ができてみんな楽しそうでした🎶
これからもたくさんレクリエーション活動を取り入れて
子どもだちの心を元気にしてきいたいと思います❗️
~告知~
福島県レクリエーション・アカデミー2025がいわき市で行われております。
会場は、いわき市中央台公民館他の社会教育・生涯学習施設になります。
心を元気にしたい方、
レクリエーション活動に少しでも興味関心のある方は、
是非応募お待ちしております♪
明日も元気に帰ってくることを待ってるよ💕