一年生が入学してから一週間がたちました🎒最初は泣いていた子も、少しずつ慣れてきたようで、友達と笑顔で遊ぶ姿がみられるようになってきました。
今週は、味噌汁のだし比べをしたり、VIDA前の玉露公園の桜が満開になったので、お花見をしながらお弁当を食べたり、沢山集めたペットボトルキャップをタオエンジニアさんに寄付したりと、盛り沢山の一週間でした。
だし比べでは、①昆布と鰹節②昆布と煮干し③顆粒だしの三種類をにおいをかいで飲んでみて、「煮干しだー!においがするー」「味が濃いー!」「美味しい😋かつおぶしでしょ」と言ったりと、初めてでしたが当てる子が多くてびっくりしました!!
毎日飲んでいる味噌汁の味噌も手作りなこと、だしも顆粒の物ではなく、鰹節や煮干しからとっている事を伝え、だしの味を感じながら飲んで欲しい事を伝えました。
『ペットボトルキャップは何のために集めているのか』
シャツやカーペット、洗剤ボトル、文房具などにリサイクル出来る事や、寄付でワクチンになり世界中の子ども達へ届けられる事を知り、すごくおどろいていました!!これからは捨てずに集めるー!と言う声も聞こえたので、お家の人にも話しをして一緒に集めてねと話をしました。
さてさて、今日は一年生の歓迎会でした✨
インタビューをすると、恥ずかしそうにしながらも、一人一人話しをすることが出来ていました。
ホルン(スタッフの名前)によるホルンの演奏には、みんな一緒に歌って盛り上がっていました♪お姉さん達のダンス発表には、一緒に身体を動かして楽しんでみていました😆
最後は男性スタッフのジャンボリーミッキーのダンス!!大笑いしながら手を叩いて喜んでいました🤣
楽しい時間を過ごせて良かったね🕊️
また来週元気に帰ってきてね♡
今日のブログは、一年生の可愛さに癒されているきりんが担当でした🍀