飛び出せ!グランサタデー!!

グランアミスター

こんにちは!

今日は18日(土)に行った

グランサタデーについて、お話します!

少し硬い説明をすると

グランサタデーとは、外食や買い物、公共交通機関の利用体験を通して

子どもたちの社会的自立をサポートするイベントです。

柔らかい説明をすると

グランサタデーとは、VIDAを飛び出し、

グランだからこそできる経験をいっぱいして、

友達といっぱい楽しい思い出を作ろう!というイベントです😁✨✨

 

 

記念すべき第一回は『まるまつ泉店でお昼ごはんを食べよう!』です(≧∇≦)

 

 

4月から子どもたちがPCやタブレットを使って

周辺の飲食店を調べてどこに行くか決めたり、

メニューを調べて必要なお金を決めたりと、色々準備を重ねてきました。

 

 

皆で話し合う際は「友達の意見を遮らない事」

1人の調べものでは「分からない事は具体的にスタッフに聞く事」を

みんなには頑張ってもらいました!

グランサタデーを楽しみにしてくれている子たちが多く、

準備の活動も前のめりで参加してくれていました😭

そんな準備を重ねていざ当日!

普段は平日にしか顔を合わせない友達と挨拶を交わして、

なんだか少しソワソワ(笑)

体力づくりも兼ねて、歩いて行きます!

 

 

泉駅前で小休憩。普段は車で通りすぎる風景も、

今日は子どもたちにとってのオアシスです。

自分たちで注文してお昼ご飯開始!

メニューをあらかじめ決めていた子も、

「やっぱりこっちにしようかなぁ、どうしよう。」と悩む様子も。

自分で決めるために悩む事も大事。

 

 

友達との会話を楽しみながら、あっという間に食べ終わり。

「デザート頼みたいんですが。」

「このお盆下げてもらってもいいですか。」

「ありがとうございました。」

少しぎこちなく、だからこそより丁寧な口調で店員さんに伝えられていました。

すごいぞ、さすがグラン!

戻ってからは振り返り。

レシートを見ながら使ったお金を計算して、実際の財布の中身と照らし合わせます。

まずは自分で計算して、その後スタッフと確認しました。

 

 

 

外出ができた事で、子ども達も「次はこうしたい!」という思いが生まれたのか、

「ペットショップに行きたい!」や

「東京に行きたい!」というビッグな夢を語ってくれる子も!笑

楽しかったグランサタデーですが、お金の扱い方や道路の歩き方など、

次回に向けてもっと良くできるポイントもありました。

スタッフの反省点もありました。

子ども達の「やりたい!」を叶えられる環境づくりのため、

「グラン最高!」と言ってくれる様、頑張ります!

 

最後に、グランサタデーに参加して下さったご家庭へ。

休日で家族のご予定もあった中、グランアミスターの活動にご参加いただき

本当にありがとうございました。

回数を重ねるごとにより良い企画にしていきたいと思っていますので

引き続きのご参加、ぜひお待ちしております!!

 

タイトルとURLをコピーしました